オオバキスミレ
Last-modified: 2010-06-04 (金) 14:33:11 (3879d)
訪問記録 †
2010.05.28 鳩待峠から山ノ鼻にて。
雪国を代表するオオバキスミレ
スミレの種類は非常に多く、スミレの愛好家も多い。 尾瀬でも幾つかのスミレを撮影しているが、このオオバキスミレは、判別がし易い。
「大葉黄菫」と書き、漢字のように、葉が大きく、花が黄色である。
雪国を代表する黄色いスミレで、 多雪地帯の山野の少し湿ったところに生える多年草だ。
毎年、鳩待峠と山ノ鼻の間で見かけている。
花 †
オオバキスミレ 2010.05.28 鳩待峠から山ノ鼻にて。