オゼソウ
Last-modified: 2008-08-07 (木) 17:31:36 (4544d)
尾瀬 7月 2006.7.25 至仏山にて。
これがオゼソウ、尾瀬でトップクラスの貴重な植物
これがオゼソウです。 有名な高山植物ですが、派手な花ではなく、ひっそりと咲いているため見落とす人が多いそうです。 今回見落とすところでしたが、雨の中別集団の人達に「先生」と呼ばれている高齢の女性が、「これがオゼソウです」と教えてくれました。暫く一緒に歩き、植物の名前を教えてもらいました。昔は小学校の先生だったのではないでしょうか?
尾瀬の植物の中でも、その貴重性はトップクラス、至仏山・谷川岳に生育しているほかは、北海道の天塩山地にのみ生育する、日本固有の蛇紋岩残存植物だそうです。 昭和の初めに発見された新種だそうです。 (この蛇紋岩に今回は悩まされました、滑りやすい石で、雨だったので余計大変でした)
実はそんなに貴重だとは知りませんでした。
添付ファイル:



